嫌いな古文を好きになるためのブログ

古文の文法や単語をわかりやすく解説。たまに読んだ本の紹介もします。

【古典・古文】どの意味で現代語訳すればいい?形容詞「ゆかし」

形容詞の中でもよく出題される「ゆかし」。

中学校の頃から出てくる超有名な単語。

願望をあらわすこの形容詞は現代語訳するときに、どんな願望かを文脈から考えないといけない。

前後関係をしっかり見て現代語訳しよう!

 

 

重要

ゆかし → (形容詞 シク活用)見たい、聞きたい、知りたい、など

 

 

 

五人の中に、ゆかしきものを見せたまへらむに、御志まさりたりとて、仕うまつらむ。(竹取物語

 

 

 

品詞分解

五人 → 名詞

の → (格助詞 連体格)~の

中 → 名詞 

に → (格助詞)~に

ゆかしき → (形容詞 シク活用 連体形)見たい、聞きたい、知りたい、など

もの → 名詞

を → (格助詞)~を

見せ → サ行 下二段活用 連用形

たまへ → (ハ行 四段活用 已然形 尊敬語)お~になる、~なさる

ら → 完了 り 未然形

む → 仮定 む 連体形

に → 接続助詞 注1

御志 → 名詞

まさり → ラ行 四段活用 連用形

たり → 完了 たり 終止形

とて → 格助詞 

仕うまつら → (ラ行 四段活用 未然形 謙譲語)お仕え申し上げる

む → 意志 む 終止形

 
注1 「む+助詞」で仮定から訳してみる。合わないときは婉曲を試す。この場合の「に」が接続助詞か格助詞なんて考えたこともないので正直分からない。また、「む」を婉曲、その後に体言が省略されていると考えるならば、この「に」は格助詞。その場合の訳は「私が見たいものをお見せになるような方に」となる。どちらでもいいと個人的には思う。

 

 

 

現代語訳

五人に中に、私が見たいものをお見せになったならば(お見せになった人がいるならば)、お気持ちが勝っていると思って、お仕え申し上げよう(「結婚しましょう」ということ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント

意味を覚えて前後関係から訳を決めるそこそこ面倒なお仕事。

ただし、そこまで難しい意味ではないので、前後を見れば容易に訳が想像できる場合がほとんど。

「見たい、聞きたい、知りたい」でほとんどカバーできるが、合わないときは他の訳を試してみよう。

 

クリックにご協力ください。↓ ↓ ↓