嫌いな古典・古文を好きになるためのブログ

古文の文法や単語をわかりやすく解説。たまに読んだ本の紹介もします。

「た」

【古典・古文】食べるって意味?間違えやすい重要単語 動詞「たぶ」

この単語も現代語と意味が違う単語の一つだ。 初歩的なミスだが、「食べる」と解釈してしまう人もいる。 しかも敬語表現であるからなおさら間違えやすい。 このような間違えやすい単語は早めに覚えて頭に刻み込もう!

【古典・古文】尊敬も謙譲もあって意味が多すぎる!動詞「奉る」

とにかくよく出てくる「奉る」。 謙譲の意味があったり、尊敬の意味があったり、補助動詞があったりと、とにかく受験生泣かせの単語だ。 言っても仕方ないので、しっかりと覚えていこう。 特に補助動詞の判別は簡単なので確実にものにしよう!

【古典・古文】ひらがなで書かれるとわかりにくい連語!「たそ」

古典では、漢字で書いちゃうととても簡単だから、ひらがなで書いて出題することがよくある。 ひらがなで書かれると推測できないから暗記していないと厳しい。 ひらがなで出題されることを前提に暗記していこう。 そして、漢字で書けという問題も出ることもあ…

【古典・古文】「給ふ」は尊敬ばかりじゃない!謙譲語「給ふ」

敬語の中で最もよく出てくるのが「給ふ」。 ほとんどが尊敬だから気にしていない人もいるが、実は謙譲もある。 今回は謙譲の「給ふ」を見ていこう! 重要 給ふ(四段活用 は/ひ/ふ/ふ/へ/へ) → 尊敬語 給ふ(下二段活用 へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ…