嫌いな古文を好きになるためのブログ

古文の文法や単語をわかりやすく解説。たまに読んだ本の紹介もします。

【古文】助動詞「む」が仮定になるのはどんなとき?

古文文法の中では結構レベルの高い分類に入ると思います。

仮定まで突き詰めて覚えている人は良く勉強できている証拠!

 

 

 

 

む + 助詞 → 「む」は仮定(~ならば)から訳してみる。違うならば他を考える。

 

  ※ 特に「むは・むに・むこそ・むも・むが」はまず仮定を考える。

 

 

 

 

例 

  仏になりたらむこそは、(枕草子

 

 

 

 

 「むこそ(む+助詞)」とあるので仮定で訳してみる。おかしくないので仮定で決定。

 

 

 

 訳 仏になったならば、

 

 

 

 

 

 

 

ポイント 

形を覚えておくだけの簡単なお仕事。

こういった形があるものは問題になりやすい。

きっちりと覚えて他の人との差をつけよう!