嫌いな古文を好きになるためのブログ

古文の文法や単語をわかりやすく解説。たまに読んだ本の紹介もします。

助動詞

【古典・古文】接続で判断できないときはどうする?伝聞推定「なり」

伝聞推定の「なり」は終止形接続(ラ変型は連体形接続)、断定の「なり」は体言・連体形接続で、接続がかぶっていることがある。 例えば、直前の語がラ変型だった場合や四段活用だった場合だ(四段活用は終止形、連体形が同型)。 このような場合にどう判断…

【古文・古典】助動詞「る・らる」をマスターしよう!受身編

今回は受身。 これもまた曲者。 対象を表す格助詞「に」が上にあれば簡単なんだが、そうでない場合も多い。 とにかく練習だ! 重要 「る」 れ/れ/る/るる/るれ/れよ 接続 四段活用、ナ変、ラ変の未然形 「らる」 られ/られ/らる/らるる/らるれ/ら…

【古文・古典】助動詞「る・らる」をマスターしよう!尊敬編

「る・らる」の中で最も分かりにくいのが尊敬。 文脈判断に頼る部分があるのである程度内容を把握しないと尊敬だと言い切れない。 見抜けるように練習していこう! 重要 「る」 れ/れ/る/るる/るれ/れよ 接続 四段活用、ナ変、ラ変の未然形 「らる」 ら…

【古文・古典】助動詞「る・らる」をマスターしよう!可能編

今回は可能の「る・らる」を取り上げていきます。 「る・らる」の中でも比較的簡単です。 仮に現代語訳判断になったとしてもそれほど難しくはないのでサクッと覚えよう! 重要 「る」 れ/れ/る/るる/るれ/れよ 接続 四段活用、ナ変、ラ変の未然形 「ら…

【古文・古典】助動詞「る・らる」をマスターしよう!自発編

識別系の問題ではずせないのが「る」の識別。 入試常連である「る」を覚えずして合格はなし! まずは「自発の」を覚えていこう! 重要 「る」 れ/れ/る/るる/るれ/れよ 接続 四段活用、ナ変、ラ変の未然形 「らる」 られ/られ/らる/らるる/らるれ/…

【古文】「なむ」の識別を完璧にしよう! 完了強意「な」+推量意志「む」

「なむ」は終助詞と係助詞以外にも「な」+「む」がある。 実はこの形が一番試験に出てくる。 今日は見分け方を覚えよう! 連用形 + なむ → 完了・強意の助動詞「ぬ」の未然形「な」+推量・意志などの助動詞「む」 ※ 訳は「きっと~だろう」が定番。「む」…

【古文】助動詞「む」は簡単!婉曲になるのはどんなとき?

助動詞「む」は意味が多くてわからないという人も多いのでは? どの意味になるのかの目安をしっかりと覚えておけば全く難しくない! しっかりと形を暗記しておこう! む + 体言 → 婉曲 ~ような 例 木曽殿の最後のいくさに女を具せられたりけりなんど言はれ…

【古文】助動詞「む」が仮定になるのはどんなとき?

古文文法の中では結構レベルの高い分類に入ると思います。 仮定まで突き詰めて覚えている人は良く勉強できている証拠! む + 助詞 → 「む」は仮定(~ならば)から訳してみる。違うならば他を考える。 ※ 特に「むは・むに・むこそ・むも・むが」はまず仮定…

【古文】助動詞「す・さす・しむ」の使い方を解説

使役尊敬の助動詞「す・さす・しむ」はとにかくよく出る。 特に「す」! サ変と勘違いしやすいのでしっかりと見抜けるようにしよう。 「す」 【活用】 せ/せ/す/する/すれ/せよ 【接続】 四段、ナ変、ラ変の未然形 【意味】 使役(~させる) 尊敬(~…

【古文】覚えて損はなし!反実仮想 「ましかば-まし」

古文の問題の定番と言ったら反実仮想。 空欄補充問題なんかでよく見かけるよね。 覚えといて損はない! ましかば・ませば・せば - まし → (もし)~だったら・・・だろうに 例 やがてかけ籠らましかば、口惜しからまし。(徒然草) やがて → (副詞)その…

文中で頻出する助動詞「つ・ぬ」の使い方と注意点

完了・強意の助動詞「つ・ぬ」はかなり出題頻度が高い。 しかも文中にたくさん出てくる! ここをマスターすれば現代語訳もかなりきれいになってくる。 しっかりと覚えよう。 「つ」 【活用】 て/て/つ/つる/つれ/てよ 【接続】 連用形 【意味】 完了(…

【古文・古典】打消の助動詞「ず」の識別方法と使い方について

それほど難しくないけれど、しっかりと問題になる打消の助動詞「ず」。 特に連体形の「ぬ」は完了との識別をしなければならない。「ぬ」の識別さえしっかりしとけば怖いものはない! 重要 打消の助動詞「ず」 【活用】 ず・ざら/ず・ざり/ず/ぬ・ざる/ね…

伝聞推定「なり」の使い方とポイントをマスターしよう!

さて、今日は「なり」御三家のうちの一つ伝聞推定の助動詞だ。これが結構厄介で、「なり」の中で一番識別が難しい。細かい目安があるのでまずはそこからしっかりと覚えていこう。 伝聞推定の助動詞「なり」 【活用】 〇/なり/なり/なる/なれ/〇 【接続…

助動詞の判別で訳が正確になる!断定「なり」

助動詞は古文の一丁目一番地。助動詞の判別ができないと訳が正確にできない。単語と同様に訳をするうえで助動詞は欠かせません。つまり問題にもなりやすいということです。さっさと暗記してしまいましょう。 断定の助動詞 「なり」 【活用】 なら/なり・に…

古文の助動詞に注目!活用と意味・訳を完全マスター 完了・強意「ぬ」

助動詞は古文を訳すうえで大事な要素の一つ。しらないときちんと訳ができないので活用、接続、意味、訳をしっかりと覚えておこう。 ぬ → 活用(な/に/ぬ/ぬる/ぬれ/ね) ・ 接続 連用形(上が連用形になっている) ・ 意味 完了(~てしまう、~てしま…